協立病院

電話アイコンお電話 メールアイコンお問い合わせ アクセスアイコン交通アクセス
関連施設のご案内

関連施設のご案内

グループホーム かがやき

豊かな緑に囲まれた自然環境の中で、家庭的な雰囲気に包まれた共同生活を
キッチンやリビングのある家庭的な雰囲気の中、少人数の入居者様で安心と尊厳のある生活をしていただけます。環境の変化が少ないため混乱しやすい認知症の方でも落ち着いた生活を送ることができます。
認知症対応型グループホームとして、専門の介護スタッフが日常生活上の援助や緊急時の対応を行いますので、ご家族様にもご安心いただけます。
かがやきでは、人工透析患者様の入居も対応しています。お気軽にお問い合わせください。

所在地〒770-8078 
徳島市八万町橋本92番地1
連絡先TEL.088-668-1060 
FAX.088-668-1261
事業形態グループホーム
入所定員18名
事業所番号3670101447

居室・共用施設

居室
一人部屋になっております。各部屋にエアコン・タンス・ベッドを完備しています。
馴染みの家具や調度品を持ち寄り、落ち着いた環境で過ごしていただけます。

リビングダイニング
明るく開放的なリビング兼オープンキッチンです。
高齢者の方が生活しやすい構造になっており仲間との団らんや家事を楽しんでいただけます。

浴室
●一般浴

一般のご家庭にあるお風呂に近い雰囲気です。(リフト・手すりを設置しています)自立、または介助があれば歩行と座位が可能な方が入る浴槽です。
●機械浴

機械浴とは、歩行・座位の保持が困難な方が安心して入浴出来る浴槽です。

一日の過ごし方

午前
7:00起床
7:30朝食
9:30健康体操
10:00自由時間・ティータイム
晴れた日は緑豊かなホーム周辺の散歩へ。ゆっくり湯船に浸かったり仲間と洗濯物をたたんだりと、思い思いの時間を過ごします。
午後
12:00昼食
13:45レクリエーション・リハビリ体操など
買い物や外食、ドライブなどのイベントも毎月企画しています。
15:00おやつ
18:00夕食
20:00消灯

※ 一日の過ごし方はおおよその目安です。ご自分のペースでお過ごしください。

年間行事

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
お花見避難訓練手作りおやつ
外出のレクリエーション
七夕納涼祭敬老会ミニ運動会八万文化祭・避難訓練クリスマス会初詣・書き初め節分ひな祭り

入居条件

  • 認知症と診断された方で、要支援2および要介護1〜5の認定を受けた方
  • 共同生活を送ることに支障のない方
  • 常時医療機関において治療をする必要性のない方

提供サービス

日常生活をサポート

食事、入浴、排泄、着替え等についてサポートします。
食事は体調や検査に合わせて適切なものを提供します。洗濯、掃除、買い物等の支援をします。

健康管理

外来受診、定期健康診断と日常の健康チェックを行います。

機能訓練

食事の準備や後片付け、お菓子作りなど、日常生活の中で楽しみながら機能回復のお手伝いをします。

緊急時対応

緊急時には、昼夜を問わず迅速な対応(救急治療、緊急入院)を行います。

トップに戻る