医師の処方に基づき、患者様が薬を適切に使用できるように調剤し、説明をした上でお薬をお渡しします。調剤する際には、「薬の量」「飲み合わせ」などをチェックし、疑問のある場合には処方した医師に内容を確認しています。

薬局
薬局
薬剤師は、医師、看護師、その他の医療スタッフと協働してチーム医療を実践しています。薬の専門家として効果や副作用の説明を行い、患者様が安心して服薬できるようにサポートし、より良い薬物治療を提供することに努めています。

業務内容のご紹介
調剤業務
注射調剤業務
注射薬も飲み薬などと同じように、医師の指示に応じて薬が適切に投与されるように患者様ごとに調剤しています。調剤する際には、「投与量」「投与される点滴の速度」「注射薬同士の配合変化」など様々なチェックを行い、疑問のある場合には医師に確認した上で調剤を行います。
入院患者様を対象とした服薬指導
服薬指導は、医師の依頼のもとに薬剤師が行う「薬剤管理指導業務」の一環です。入院中の患者様に現在服用している薬の効果・飲み方・注意点などを説明します。また、お話の中で薬の副作用や飲み辛さなどの問題が起こっていないかなども確認しています。

医薬品情報管理
薬物療法を有効的かつ安全に行うために必要な医薬品に関する情報を管理しています。新薬に関する情報、現在使用している医薬品の副作用や使用方法などの情報を収集し、医師、看護師などの医療スタッフに対して安全に薬が使われるように情報提供を行います。
医薬品管理
病院で取り扱う医薬品は、内服薬、外用薬、注射薬など多岐にわたります。患者様に処方される医薬品が適正に使用されるために、購入管理、在庫管理、供給管理、品質管理を行っています。また、法律で規制のある特殊な医薬品も厳重に管理しています。