点滴の種類
グルタチオン点滴(白玉点滴)
施術後のお肌が白く美しくなることから「白玉点滴」や「シンデレラ点滴」と呼ばれることもあります。
効果としては、抗酸化作用、解毒作用、免疫機能の強化、疲労回復、美容効果などがあります。
≪リスク・副作用≫
副作用が非常に少ない安全な治療法です。まれに悪心・頭痛・吐き気などが起こる可能性があります。
また、注射部位及び周囲の疼痛、痒みが起こる場合があります。
こんな方にオススメ
・慢性疲労
・肌のくすみやしみが気になる
・食生活が乱れている
・パーキンソン病の治療中
・タバコやアルコールの機会が多い
高濃度ビタミンC点滴
高濃度のビタミンCが体内に入ることで、一時的に体内の抗酸化力を高めます。
ビタミンCは点滴で入れると血中濃度が20~40倍になり、強力な抗酸化作用があります。
≪リスク・副作用≫
心不全、腎不全、人工透析中、先天性G6PD欠損症の方は、溶血性貧血を引き起こす可能性があります。(点滴前にG6PDの検査を行います)
また、注射部位及び周囲の疼痛、痒みが起こる場合があります。投与量により血管痛が報告されています。
こんな方にオススメ
・慢性疲労
・肌の色素沈着が気になる
・風邪をひきやすい
・ストレスを感じる
NMN点滴
NMNはビタミンに似た物質で、臓器・組織を修復するうえで重要な役割を果たしています。
NMNを体内に吸収させることで老化による身体機能の低下を遅らせ、実年齢よりも若く健康的な身体機能を保つ効果が期待されています。
≪リスク・副作用≫
注射部位及び周囲の疼痛、痒みが起こる場合があります。また、投与量により血管痛が報告されています。
こんな方にオススメ
・疲れがとれない
・集中力が続かない
・熟睡できなくなった
・言葉が出にくくなった
・トータル的なエイジングケアがしたい
エクソソーム(幹細胞)点滴(ヒト臍帯由来)
ヒト臍帯幹細胞培養上清液は、組織・細胞を機能回復へと導き、美容や医療への様々な効果が報告されている「細胞レベルでの体全体のエイジングケア」です。
≪リスク・副作用≫
注射部位の痛み、腫れ、内出血が見られることがあります。
また、点滴の一般的な合併症として、内出血、それに伴う軽度の痛み、点滴液の血管外への漏れなどが考えられます。
こんな方にオススメ
・疲れがとれない
・肌質改善したい
・免疫力をあげたい
・髪の成長促進
・関節痛や筋肉痛
・更年期障害の改善
注意事項
※ 自由診療に関しては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。日本では未承認医薬品を医師の責任において使用することができます。
※ 妊娠中の方は治療を受けることはできません。
※ 全ての検査・治療の過程で異常を感じた場合には、必ず医師の診断を受けて、その指示に従ってください。